top of page

au PAY

b31f872201176981caa475cf868e3b09_edited.

au PAYの魅力

 

au PAYとは、大手通信事業者KDDIが提供する、QRコード決済サービスです。QRコード決済は、PayPayやLINE Payなど幅広い

事業者が参画しており、どちらかといえば後発でスタートしたauPAYですが、高額ポイント還元キャンペーンや他事業者との連携で、勝機を見出しています。

<例えば、加盟店を増やす取り組みとして>

・楽天やメルカリと提携し、両者の加盟店を相乗りで獲得

・食べログとも連携し、飲食店にもau PAYの導入を促進などを積極的に行っており、今後もau PAYが利用できる店舗は拡大していくことが予想されます。

また、au スマホを使っていると自動的に貯まるau WALLETの残高は、そのままauPAYの決済で使えるため、auスマホユーザーにとっては、利便性の高いサービスと捉えられ、今後も利用者の拡大が期待できます。

auPAYの概要

 

​QRコード決算サービスとしては後発でありながら​、さまざま戦略で加盟店、利用者を順調に伸ばしているau PAY。さらに、auかんたん決済により、月々の携帯代とau Walletで使ったお金を一緒に支払うことができるので、毎月いろんな場所から請求書がきて、何にいくら使ったわからなくなってしまうといった事態も避けることが可能に。しかしauかんたん決済の利用限度額は8万円、auPAYでの限度額は最大6万円となるので注意が必要です。

<支払いの仕組み>

  • au 携帯を使っていれば自動的にポイントが貯まるau WALLETにお金を

  • チャージしておくと、決済時にWALLETの残高からお金が引き落とされる。

  • ポイント還元→au PAYで支払うと200円(税込)毎にau WALLETポイントが1P貯まる

  • au スマートパスプレミアム会員の方は200円(税込)毎にau WALLETポイントが3P貯まる。

auPAYを店舗へ導入するメリット

 

  1. auスマホユーザにとってお得に使えるauPAYがあることで、auユーザーの集客効果を期待できる

  2. 「誰でも毎週10億円もらえるキャンペーン」など大規模なポイント還元を実施しているため、auユーザー以外の集客効果も期待できる

  3. 中国系の2大決済にも対応しており、インバウンド対策も可能

  4. 2021年7月31日まで手数料0%

  5. ​大手通信業者の安心感や信頼性がある

<例えば、加盟店を増やす取り組みとして>

・楽天やメルカリと提携し、両者の加盟店を相乗りで獲得

・食べログとも連携し、飲食店にもauPAYの導入を促進などを積極的に行っており、今後もauPAYが利用できる店舗は拡大していくことが予想されます。

bottom of page